2675年 10月 19日 探訪
![]() |
此方は
【馬頭町大山田上郷 阿津ヶ平橋】
依り八五◯米程上つた處に架つてゐた、舊池口橋の跡であります。 とは云へ、もう既に痕跡らしい痕跡が分ら無い程でありまして、橋臺も殘つてゐるのか不明であります。 嗚呼、因に冩し方が惡いのでアレでありますが、畫面中央部分では無く右端の方でありまして、小さな御堂と云ふか、祠が在る邊が渡河地點であります。 |
![]() |
して、右岸側へ遣つて來ましたが、辛うじて舖裝が殘つてゐる程度にしか判別出來無い状態であります。 扨、では舊橋の竣功年代でありますが、航空冩眞で判斷致しますに、如何やら上記リンクの阿津箇平橋と同時期の樣な感じであります。 其以前の、昭和卅八年迄の状態とは一線を畫す樣に見受られますから、昭和四四年の時點では架替られてゐる、若くは前後の道路は擴幅濟で、 後は橋だけと云ふ状態に見えますし、昭和五十年の冩眞では完全に別物の状態でありますので、さう致しますと可也短命な橋だつたと云はざるを得無い感じであります。 まあ、バブルだ何だと色々々々御坐いましたからアレなのだと思ふのでありますが、其も又仕方の無い事なのでありますかね。 以上、御附合有難う御坐いました。 |