2683年 1月 10日 探訪
![]() |
此方は
【小山市南小林-大平町榎本 境橋】
依り三百米程杣井木川(ソマイキガハ)を上つた所に架る橋であります。 ぱつと見 【小山市上泉-大平町榎本 名稱不明橋三本】 と同時期に竣功した樣にも見えますが、も少し古い樣にも見えますので、其實如何でせうか。 と云ふ事で此方、左岸側から見て行き度いと思ひます。 |
![]() |
親柱に銘板は無く、直に文字も彫られて居りませんでした。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
高欄は鐵管を二本使用しました意匠であります。 さう云ふ點から、多分上記の三本依り少し古い橋かと思ひました。 では右岸側へ移動致します。 |
![]() |
右岸側も無記名でありました。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
横から見ました處、矢張牀版橋でありました。 因に竣功年でありますが、航空冩眞を頼りに致しますと、昭和四三年以降四八年迄の間でありますので、其中でも極初期の頃の竣功では無いかと推察致します。 微妙な年代の違ひでせうが、高欄の意匠に違ひが有る等、中々に興味深く見られて滿足でありました。 以上、御附合有難う御坐いました。 |