2683年 3月 14日 探訪
![]() |
【鹿沼市草久 塩沢橋】 依り七百米程栃木縣道十四號線を北上した時、何氣無く大蘆川の方を見たら發見して仕舞ました。 |
![]() |
はい、如何見ても戰前から存在する吊橋跡でありますよね。 して、航空冩眞で調べて見たのでありますが、昭和廿三年の航空冩眞では確認出來ました。 で以て、平成二年以降七年頃迄には桁が外されてゐる樣な感じに見えました。 |
![]() |
如何やら道路橋では無く、此方に在つた工場か製材所の連絡通路橋だつた樣であります。 で以てまあ、其頃合に廢業したのか移轉したのか、さう云ふ事の樣であります。 |
![]() |
因に、某ストリイトビウで見ますと、平成廿五年迄は左岸側の主塔も建つて居りました。 |
![]() |
是非共近附て見てみたいなと思ひますが、普通にはまあ無理なのでせうね。 不取敢戰前吊橋の主塔が見られたゞけで手荒く滿足でありました。 以上、御附合有難う御坐いました。 |