 |
喜連川町下河戸 北ノ内橋
江川に架る、其也の年代の橋であります。 |
 |
喜連川町上河戸 牛權現橋他二本
西江川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町上河戸 堀掛橋
江川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町上河戸 天王前橋
江川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町上河戸 小田ノ原橋他一本
西江川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町下河戸 大鷲田橋
江川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町南和田 中橋
江川に架る、見た目依り新しい橋と舊橋跡であります。 |
 |
喜連川町金枝 山ノ神橋
江川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町上河戸 上河戸橋
西江川に架る、栃木縣道廿五號線の橋であります。 |
 |
喜連川町上河戸-下河戸 舊中橋
江川の跡に架る、多分結構な年代の橋であります。 |
 |
喜連川町下河戸 代官山橋ト無名橋
江川に架る、意外と珍しい姿と、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
喜連川町下河戸 宮下橋
江川に架る、栃木縣道一一四號線の橋であります。 |
 |
喜連川町喜連川 金龍橋
内川に架る、栃木縣道一一四號線の橋であります。 |
 |
喜連川町葛城 葛城大橋
荒川に架る、間も無く架替へられる喜連川町最長の橋梁であります。 |
 |
喜連川町喜連川 旭橋
内川に架る、此方は栃木縣道七四號線、舊國道二九三號の橋であります。 |
 |
喜連川町葛城-喜連川 連城橋
荒川に架る國道二九三號舊道、現栃木縣道一一四號線、と云ふ依り奧州街道の橋と云つた方が適切でせうか。
|