2682年 2月 1日 探訪
![]() |
此方は
【粟野町深程 清洲橋】
依り一キロ三百米程思川を上つた所に架つてゐた橋の跡であります。 平成廿八年に二百米程下側に新橋が架けられましたので此方は撤去と相成つたのでありますが、少しでも其痕跡を見たいなと思ひ立寄ました。 と云ふ事で此方、左岸側から見たいと思ひます。 |
![]() |
【茂木町山内 舊反所橋跡】 や 【日光市細尾町 舊幸橋跡】 の樣に親柱が殘つてゐて呉れゝば面白かつたのでありますが、平成の仕事ではさうは行か無かつた樣であります。 |
![]() |
まあ、其跡から如何云つた形状の親柱だつたか想像に難く無い感じであります。 因に此方、確か竣功年は昭和卅年だつた筈であります。 |
![]() |
右岸側の橋臺全景であります。 如何にも昭和卅年代らしい感じで素敵であります。 曾て此所に六徑間のRCT橋が架つてゐたと云ふ痕跡が橋臺だけでも見られて滿足でありました。 以上、御附合有難う御坐いました。 |