 |
宇都宮市徳次郎町 名稱不明橋 【二】
新川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
宇都宮市茂原町 名稱不明橋 【二】
用水に架る、特徴的な高欄の橋であります。 |
 |
宇都宮市茂原町 名稱不明橋 【一】
用水に架る橋であります。 |
 |
宇都宮市石井町 名稱不明橋 【二】
越戸川に架る市道の橋であります。 |
 |
宇都宮市下平出町 二ノ橋
今は廢された用水に架る、隱れた歴史的橋であります。 |
 |
宇都宮市下平出町 名稱不明橋
越戸川に架る、舊來からの柳田街道の歴史的物件であります。 |
 |
宇都宮市柳田町 名稱不明橋
九郷半から續いてゐるであらう用水に架る、其也の年代の橋であります。 |
 |
宇都宮市徳次郎町 畑野橋
新川に架る、見事な戰前橋であります。 |
 |
宇都宮市寳木本町 藤岡橋
寶木用水に架る、例のバブル物件と思しき橋であります。 |
 |
宇都宮市寳木本町 名稱不明橋
獨特の親柱が特徴の、多分バブル期と思はれる物件であります。 |
 |
宇都宮市駒生町 鎧川橋
鎧川に架る、拙思ひ出の大谷街道の橋であります。 |
 |
宇都宮市駒生町 舊鎧川橋
鎧川に架る、大谷街道舊道側の歴史的物件であります。 |
 |
宇都宮市大谷町-駒生町 山下橋
姿川に架る、如何にもな年代の橋であります。 |
 |
鹿沼市栃窪-宇都宮市福岡町 日吉内橋
赤川に架る、是又珍しい姿の橋であります。 |
 |
宇都宮市東寳木町 東寶橋
親柱が例のアレな橋であります。 |
 |
宇都宮市瀧谷町 権現橋
六道通の、年代不明な橋であります。 |
 |
宇都宮市簗瀬町 川田橋
川田用水に架る、此方も大凡の年代が推定出來さうな橋であります。 |
 |
宇都宮市簗瀬町 名稱不明橋
川田用水に架る、矢張大凡の年代が推定出來さうな橋であります。 |
 |
宇都宮市野澤町 辯天橋
釜川に架る國道一一九號、通稱日光街道の橋であります。 |
 |
宇都宮市下川俣町 新堀下橋
御用川に架る、其らしい年代の橋であります。 |